2025/06/01 16:00

こんにちは、Natura Check開発者のナチュラです。

今回は、せっけん成分の”誤飲性”のリスクについてお話したいと思います。


物質には、LD50値という”毒性の強さ”を測る世界共通のモノサシのようなものが存在します。動物に一度にどれくらいの量を投与したら、そのうちの半分の動物が死んでしまうかという量を表す数値のことです。この数値が小さければ小さいほど、少しの量でも危険リスクが高い、(=毒性が強い)といわれています。


では、せっけんの毒性は、どうなっているのかというと・・・

食塩(塩化ナトリウム)やふくらし粉(重曹)とだいたい同じくらいとされています

これは、食塩やふくらし粉と同じくらいの量を一度にたくさん飲んでしまうと、危険性が

あるいうことを意味します。

言い方を変えれば、大量摂取しない限りは、限りなく安全に近い可能性が高いということが言えます。つまり、一般的なご使用方法の範囲内であれば、その安全性について過度に懸念される必要はないと言えると思います。大切な赤ちゃんのお肌にもやさしいNatura Checkの泡ハンドソープで、安心の清潔習慣を始めてみませんか?